CuriousHunter 依存リハ

好奇心のままに、依存症を探索

自助グループは依存症治療として有効なのか(12ステップ)? (AA・NA・GA・Al-Anon・Gam-Anon・Nar-Anon)

依存症治療には、いろんなものがありますが
おそらく一番有名なのが、
「12ステップ」ですかね。

 

Twitterアカウントを覗いてみると
割と賛否がありそうですが
実際、どうなのか解説していきます。

 

 

 

*アルコールアノニマス(AA)*

12ステップは、AAによって作られ、
全世界に広がり、公的に認知されていき、
今では、アルコールのAAのみにとどまらず、
多様なアノニマスグループがあります。

 

今では、依存症の家族を持つ人たちの
アノニマスグループさえありますね。

 

それらは、
ALーAnon(アルコール)・Nar-Anon(薬物)・Gam-Anon(ギャンブル)のように
呼ばれています。

日本語だと、アラノン・ナラノン・ギャマノンですかね。

 

 

AAは、もともとは
アメリカのオハイオのAkron(アクロン)という場所で
1935年に元アルコール依存の2人によって
作られました

 

Bill Wilson(仲介人)とBob Smith(医師)の2人ですね。

 

Wilsonは、病院での重度の飲酒歴からの回復の過程で
スピリチュアル的な洞察を経験しました。

その後、この気づきを経て
Wilsonは飲酒をしなくなり
ソーバーの状態になったと言われています。

 

 

こられの経験を基に
2人は、アルコール摂取をコントロールする努力と
コントロールを失敗することに共通点があるのではと思い、
その後、同じような問題を抱えている人たちを
助け合うことを決めました

 

 

その後、キリスト教運動と心理学者の影響を受けて
12ステップの基礎ができました。

 

 

*人生をより良く生きる*

AAは、ただ単に特定の依存に対処することを
手助けするだけでなく、
どのように依存のない人生・
異なるアイデンティティーで
そして、異なる価値観を持って
自分の人生を生きるのか知る場にもなってます。

 

なので、
12ステップはソーバーの維持と
自分の人生を満たす手段として
みなされています。

 

 

*12ステップ*

目指すべきところが、わかったと思うので
目的地までの12個のステップを
踏んでいきましょう。

 

12個のステップは、ネットで調べると
すぐ出てきます。
リンク張っておきますね。

AA12のステップ | AA日本ゼネラルサービス – AA JapanGeneralService –

 

第1歩の依存先の内容以外は、どの依存症も
共通のステップを踏みます。

すべてのステップをこの記事で解説すると
また、長くなるので
第1ステップのみ解説しますね。

 

 

第1ステップの合言葉は、
「Powerlessness、Admit、Unmanageable」の3つです。

「パワーレス、認める、制御不能ですかね。

 

 

要するに、
私たちが依存しているものに対して
抵抗する力はなく
自分の生活が制御不能であると認めることが
第1ステップです。

この言葉を自分の生活に当てはめながら
自分のペースで自分のやり方で
ステップを踏んでいきます。

 

 

病気として認める感じは、「依存症=病気」のモデルの匂いが
してきますね。

たくさん、依存症=病気モデルの記事があるので
気になる人は、読んでみてください。

 

curiousquest.hatenablog.com

curiousquest.hatenablog.com

curiousquest.hatenablog.com

 

 

 

 

 

*12ステップは宗教っぽい?*

どんな治療にも批判はつきものですが
12ステップの批判ももちろんあります。

 

批判の例(Bufe, 1998)

  • スピリチュアル要素が強すぎる
  • 歴史的背景(禁酒運動のイデオロギー
  • 依存症治療における広範な影響
  • 批判的分析の欠落

 

上記の批判がありますが
実際は、AAには宗教の教義のようなものは存在せず
個人が自由に神やハイヤーパワーを解釈することが
許されています。

例えば、ハイヤーパワーを参加している
グループのパワーと捉えてもいいわけです。

 

 

そして、AAは無神論者・不可知論者に対しても
スピリチュアルや宗教を強く信じる人たちと比較しても
同様に効果があるという報告もあります。
(Kelly et al., 2006)

 

また、AAの中での力関係は分散されており
ヒエラルキーのような構造もありません

なので、宗教っぽさは感じるものの
実際はそんなことはないかもしれませんね。

 

 

*12ステップに求められるもの*

宗教っぽいが宗教じゃなさそうな感じが
分かってもらえたと思いますが、
その場合、12ステップを行う上で頭に入れるべきことが
「心から思う、依存行動をやめたい願い」です。

 

なので、12ステップでのゴールは
やはり、完璧なソーバーの状態ですね。

 

あとは、定期的に12ステップに参加し
自分自身を「Recovering Addicts(回復している依存者」と
ラベル付けすることですかね。

 

 

最後に、基本的なアイディアとして
12ステップのルールに疑問を持つことなく
従うことですね。

 

ただ、12ステップの注意点としては、
問題行動(依存行動)を減らすことを目的としている人には、
この方法は適しません。

 

また、自分の過去の経験が12ステップの内容に
当てはまらない場合は
なかなか12ステップに参加する気にはなれないかもしれませんね。

 

なので、病院に運ばれた・人間関係を失った・職を失った・警察にお世話になった等の
経験がないと、12ステップの内容と自分に照らし合わすことが
難しい場合がありえそうですね。

逆に言えば、
これらの依存構想によって引き起こされた事件等の経験は
12ステップでは、ポジティブなものだと
捉えられていますね。

 

ラベル付けの重要性について
前の記事で取り扱ったので、
ぜひ読んでみてください。

curiousquest.hatenablog.com

 

また、完璧に依存行動・物質をやめることを
望まない人には、以下の記事を
おすすめします。

 

curiousquest.hatenablog.com

 

 

*12ステップは有効なのか?*

いくつか12ステップを通して
依存症の回復をする場合に
影響を与える因子があります。

  • 依存行動以外の代替行動に励む
  • 強制的な監視
  • 新しい人間関係の構築
  • 精神活動(スピリチュアルの一面)に励む

 

これらの4つの要素を組み合わせているがゆえに
12ステップは、効果的だと言われています。

 

実際、ソーバーの状態を6年続けた人は、
そうでない人と比べて、
12ステップ(AA)に約20倍の回数参加していた
と報告されています。
(Vaillant, 2003)

 

依存行動以外への代替行動の重要性と
孤立についての記事もあるので
ぜひ、読んでみてください。

curiousquest.hatenablog.com

curiousquest.hatenablog.com

 

 

*なぜ、12ステップは効くのか?*

基本的に、多くの研究で
特にアルコールアノニマスの参加と
ポジティブな結果の関連は発見されています

 

理由として考えられているのが、
他の行動変容の理論と共通点があるためです。

特に、心理学的治療の多理論統合モデル(TTM)の
認知・感情・行動プロセスにおいて
共通点があります。

 

 

そして、上記の特徴に加え
12ステップ特有の
ステップへの取り組み・他の仲間を助ける・
スポンサーの有無・ミーティング出席数の増加によって
効果的な治療法の1つになっていると言われています。
(Tusa & Burgholzer, 2013)

 

あとは、なんといっても
無料で長期間行える治療法が
最大の利点かもしれないですね。

 

結果、
同じ問題を抱えている仲間のパワー・
共通の経験(恥・罪・孤立)による理解と
共通の目標を共有するグループのパワーが
12ステップの治療としてのパワーを
高めていそうですね。

 

 

TTMがよくわからない人は、
以下の記事を確認ください。

curiousquest.hatenablog.com

 

 

*まとめ*

  • 12ステップは、依存症を病気と認めて
    新たな自分と人生をより良く生きるためへの
    ステップ。
  • 12ステップは、宗教っぽいが
    実際は、教義はなく
    依存行動を心からやめたい思いのみが必要。
  • 自分の経験のステップの内容を結び付けられない、
    もしくは、問題行動を減らしたい人には
    12ステップは向いていないかもしれない。
  • 12ステップの有効性は、多くの研究で発見されている
  • 12ステップは、他の治療法と共通点と
    コミュニティーを持てる強み・
    無料かつ長期間行えるため
    治療成績を高めている。

 

*記事関連のおすすめの本*

「12ステップと12ステップの伝統」

私は、AAに参加したことはありますが
当事者としてではなく
インターン生として参加しました。

実際に、正しく理解できているのか
若干心配なので、
信頼できそうな団体の本を紹介しておきます。

もっと知りたい人は、ネットで調べたり
上記の本を読むことをお勧めします。