CuriousHunter 依存リハ

好奇心のままに、依存症を探索

3つのよいこと【ポジティブ心理学と依存症】

*依存症回復におけるポジティブ心理学の可能性*

 

依存症の回復において、
大きな転換が心理学の業界ともに
起こりました。

それが、ポジティブ心理学 です。

この記事では、ポジティブ心理学とはなにか。

そして、ポジティブ心理学を利用した依存症回復について
解説していきます。

 

 


ポジティブ心理学

ポジティブ心理学とは、
典型的な、心理学における精神疾患を持つ人と持たない人の違いに
焦点を当てたものではなく、
普通の人と特に幸せな人たちの違いに注目したものです。

 

正規分布と心理学の比較



すなわち、精神的健康とは
ただ単純に病気が有無の話ではなく、
精神的健康に新たなにプラス(幸せグループ)の焦点を含めて議論されるものである。

 

よって、通常の心理学とは異なります。
心理学は、苦しみや病理的な側面の改善や減少を
目的としたものです。

 

ネガティブなものをどのように、平均・通常状態に持っていくかの議論が
心理学になっています。

 

この視点は、依存症の回復にとっても
有益になりそうな雰囲気がありますね。

依存症の理論は基本的に、悲観的なものが多いので。

 


ただ、ポジティブ心理学
批判ももちろんありますが
今回は、割愛します。

 

 

ポジティブ心理学の介入*

 

ポジティブ心理学を起点に生まれたものが
たくさんあります。

 

ポジティブ心理学例*

  • 個人の強み
  • ウェルビーイング
  • Optimal functioning (最適機能?)
    (Duckworth et al., 2005)
  • flourishing (持続的幸福)
    (Keyes & Haidt, 2003)

 

ウェルビーイングは、依存症の回復において
必要な要素の1つですね。

ぜひ、ウェルビーイングの記事も読んでみてください。

 

curiousquest.hatenablog.com

 

 

ポジティブ心理学の介入の
目的もいくつかあります。

 

ポジティブ心理学の介入目的*

  • ポジティブな感情の増加
  • ポジティブな行動の増加
  • ポジティブな認知の増加

 

ここから、わかることは
ポジティブ心理学は、
病理的な状態の改善・ネガティブな感情・不健康な行動パターンを
減らしたり、改善させたり、修正するようなものではないことです。
(Sin & Lyubomirsky, 2009)

 

 

この傾向は、通常の心理学とは大きく異なりますね。

 


また、
このポジティブ心理学の介入の利点がいくつかあります。

 

ポジティブ心理学の介入の利点*

  • 自分自身で行える
  • 比較的短時間
  • スティグマが少ない
    (Layous et al., 2011)

 

心理学的な介入は、カウンセリング等を含み
なにか、悪いものを直接治す意味合いが強く
スティグマが強いです。

また、カウンセラーが必要であり
時間も比較的長いです。

 

 

*依存症におけるポジティブ心理学の介入法*

依存症の回復を支える介入方法として、
ポジティブ心理学の介入の中には、
2つの有力な候補があります。

 

  • Gratitude Intervention (Three Good Things)
  • Optimism Intervention (Best Future Self)

 

これら2つを紹介してこの記事は締めくくります。


*Three Good Things in Life*

 

少し英語ができる人は、容易になにをするか検討がつくと思います。

日本語にすると、「人生で3つの良い事」です。
実際に、行う介入方法はいたって単純です。

 

介入方法

  • 1日1日、それぞれの日でうまくいったことを書きだす。
  • そして、それぞれがなぜうまくいった理由も書きだす。
  • これ毎晩、1週間行います。
    (Seligman et al., 2005)

 

*私のThree Good Things*

  1. 集中して読書・ブログの下書きが行えた
    (理由: 公園に行き涼しい場所で自然に囲まれた場所に移動した)
  2. 快適な寝起き
    (理由: 前夜に携帯を見ずにラジオだけ使用した)
  3. 英語のライティングが上達した
    (理由: 事前に計画を立て毎日意識的に取り組んだ)

 

*Best Future Self*

この介入方法も簡単な英語ですが
「一番良い自分の将来」って感じですか?

実際になにをするのか。

 

介入方法

  1. 自分の将来について考える
    できる限りすべてがうまくいったことを想像。
  2. 一生懸命頑張って、自分の将来の目標を無事に達成できたと
    想像。
  3. これら自分の夢の中での気づきとして考える
  4. 最終ステップは、何を想像したのか具体的に書き出す。

 


*私のBest Future self *

自分の将来は、100歳まで好奇心を持って健康に勉強・挑戦し続ける。
すべてがうまくいったと想定。
語学、学業、毎日新しいことをし続けることで、
100歳まで生き続けた。
その前には、イギリスで自分のしたい仕事を見つけ
技術と経験を積む。
他の国で再び働き、新しい経験を常に得る。

こんな感じでしょうか。

 

私の場合は、何十年も先の未来を設定していますが、

1年先でも、何か月先でもいいです。
自分の思い描く最高の状態を想像し、
どのような努力をしたのか想像し、
目標を達成した状況を想定します。

そして、それらを詳細に書き残す。

 

なんとなく、モチベーションが上がりそうな
雰囲気ありますね。

 


ポジティブ心理学の効果*

実際に、この2つの介入の効果はあるのか。

 

残念ながら、まだまだ研究が少なく
分からないこともありますが、
いくつかの研究を紹介します。

 

アルコール依存症の23人の通院外来を対象に
Three Good Thigns (TGT)をするグループと
介入してると見せかけて何もしていない
プラシーボグループに分けました。

これらの介入は、Webを使って行いました。

介入期間は、14日間。

そして、介入前・介入後8日、介入後14日時点の結果を測定しました。

 

評価項目

  • 実現性
  • 適正さ
  • 効果判定

 

結果(Krentzman et al., 2015)

*TGTの実現性*

  • 91%の人が14日継続してTGTを行えた。
  • 平均で12.8日間のTGTを行えた。
  • 参加者の中には3つも良いことが考えられない人がいた(5/23人)
  • 3つ良い事を考えられない人は、教育レベルが他の人より低い。
  • 続けることで、良い事を3つ考えるのが簡単になった。
  • TGTは、疲れた時や、病気の時は可能ではあるが大変。
  • Webを使った介入は、便利。


*TGTの適正さ*

  • 満足感がある
  • 幸福感がある
  • 役に立つ。
  • 楽しいが、時々雑用に感じる
  • しっかりとした構成で、Webによって課題を思い出せる。
  • Webを使って書き込むことは、苦ではない

 

*TGTの効果*

  • 感謝の気持ちが高まった(定性的評価)
  • 感情に良い影響を与えた(定性的評価)
    (例; 前向き、誇り、幸せ、より良い、明るい、モチベーションアップ、希望)
  • ネガティブな感情が減った(定量的評価)
  • 落ち着き・安心等のポジティブな感情が増加(定量的評価)
  • ネガティブなことばかりに目を向けている自分に気づけた(定性的評価)
  • ネガティブな思考を防げた(定性的評価)
  • ポジティブな出来事に気づきやすくなった(定性的評価)
  • ソーバー(酔ってない状態)を保つのに役立った(定性的評価)
  • 依存症回復を強化した(定性的評価)
    (Krentzman et al., 2015)

 

という感じで、現時点では
まだまだ依存症グループに対しての研究は
ぼやっとして、定性的な評価が多いのが現状ですが
今後、研究を見つけ次第更新していきます。

 

ただ、それなりに良い効果も見込めそうですね。

特に、ポジティブな感情・ソーバー・幸福度・心の安定

この辺りは、依存症回復において
良い影響を与えそうですよね。

 

ウェルビーイングも上昇しそうですし、
それによって、依存症回復がうまくいきそうな
雰囲気はありますね。

依存症回復についての記事もあるので
ぜひ、読んでみてください。

 

curiousquest.hatenablog.com

curiousquest.hatenablog.com

 

 

 

Best Future self もTGT同様な効果があり
研究によっては、TGTよりも良い結果だったり
低い結果を出したりと
どっちの方が良いかは難しいところです。
(Seligman et al., 2005; Sheldon & Lyubomirsky, 2006)

 

*まとめ*

  • ポジティブ心理学は、通常の幸福からより幸福に焦点をあてたもの
  • ポジティブ心理学の介入は、手軽に自分自身で行え、
    スティグマも少ない
  • 依存症に適した介入は、
    Three Good Things と Best Future Self
  • Three Good Thingsでは、毎晩うまくいった3つの出来事と
    その理由をそれぞれ書き出す。
  • Best Future self は、自分の思い描く未来・目標がすべてうまくいった想像をし
    どんな努力をしたのか書き込む。
  • これら2つの介入は、禁酒・ウェルビーイング・気分の安定・依存症回復に
    役立つ可能性がある。

 

*記事関連のおすすめの本*

ポジティブ心理学が教えてくれる「本物の幸せ」の見つけ方」

Well-beingと依存症の記事で紹介した本と
同じ著者さんの本です。

幸せとは、なにかそんな問いに答えようとしたことがある人は
割といる印象があります。

そのような問いに、ヒントを与えてくれる
1冊です。

ぜひ、読んでみてください。