CuriousHunter 依存リハ

好奇心のままに、依存症を探索

依存症

アルコール依存の治療に有効な薬物? 幻覚剤は役に立つのか?

アルコール依存の治療法として薬物療法・心理療法等がありますが、今回紹介するのは、薬物療法ですがさらに、詳しく言うと違法薬物と定められている幻覚剤での治療についてのお話です。 *幻覚剤とは* 幻覚剤とは、その名の通り幻覚をもたらす薬物です。 時…

お酒の値上げをして、酒害を減らす? アルコール政策

基本的には、アルコールが健康に害を与えることを無視することが難しくなってきています。 もちろん、個人で飲まないという判断ができるように情報を与えることも大切かもしれませんが政策で人々ができるだけお酒を飲まない判断を促す手段もありそうですよね…

アルコールは体に悪い・良い? お酒の安全な量とはない?

私の住んでいるイギリスでは、コロナ渦で2020年アルコールによる死者数が過去最大になりました。 お酒の売り上げも30%も増加したと言われています。 さらに、科学者の中にはアルコールが一番被害を生む薬物だと主張している人もいます。その人の自伝…

アルコールの嘘?【リラプスプリベンション】依存症再発予防

依存症再発(リラプス)を防ごうと開発されたリラプスプリベンションがありますが、今回はその1つの方法である薬物使用の神話・プラセボ効果の除去について例を出しながら解説していきます。 *薬物のプラセボ効果* *アルコールによる効果* *アルコール…

アルコール依存症の回復とは?【依存症回復】本当に目指すべき回復のゴールと手段。

過去の記事で何度か、依存症回復とはなにか?触れてきました。 今回は、少し歴史・現在の依存症回復の定義のトレンドをみながら依存症回復とはなにか?考えていきたいです。 *依存症回復の定義が必要か?* *診断基準からみるアルコール依存症回復* *ア…

薬物を止められる人は、ストレスが少ない?【依存症とストレス】

「ストレスが依存症の最大の敵」そんなことを何度か発信してきました。 実際に、人生のストレスの多さが断酒・断薬にどれ程関わってくるのか今回の記事では解説していきます。 過去のストレスの記事をまだ読んでいない人はぜひ、読んでみてください。 curiou…

アルコール依存症の5分類【依存症の複雑性】

アルコール依存症は非常に複雑で、依存症は様々な人によっていろんな表現をされてきました。 実際に、研究・臨床現場でもアルコール依存症の人の不均一性がみられると言われています。 そして、家族歴・併存疾患・長期予後・遺伝・環境といった多様な依存症…

生物ー心理ー社会モデル【依存症】依存症の複雑性

依存症には、多くの理論が存在します。 その1つに、生物医学モデル(Biomedical model)があり依存症を遺伝的・生化学的な原因ともなった慢性的に再発する脳の病気としてみなしています。 ただ、社会的・心理的な側面が無視されており現在のデータでは、生…

本当に依存物質・行動をやめたいの?【依存症定義・理論】依存症=選択【熟考された結果の選択が依存症】

依存症には、多くの理論が存在します。 その1つを紹介します。 アイディアは、「依存症=思慮深い選択」です。「依存症=選択」の立場を取ってますね。 端的に言うと、我々の選択は、論理的であろうと・バイアスがかかってあろうとしっかりとした明快な思考…

ギャンブル依存は3タイプに分かれる。【依存症理論】タイプ別に治療をする?

今まで、いろんな依存症の理論を紹介してきました。 ただ、それらの理論が行動嗜癖(ギャンブル・ゲーム)にまで当てはまるのかと言うと、いくつかは当てはまりません。 ということで、この記事ではギャンブル依存症の有名のモデルの1つを紹介します。 行動…

アルコールは体・脳で炎症を引き起こす。【ただ漏れの胃・腸】アルコール依存症

アルコール使用障害は、アルコールを使用する個人に対して多様なメカニズムでダメージを与えています。 そして、近年注目されているのは神経生理・免疫の2つの視点でのアルコール使用障害です。 この2つの役割がアルコール使用障害の発症・進行に役割があ…

インターネット依存に有効な治療法【依存症治療】

今では、ほとんどの人がインターネットを使っています。 その中で、インターネットを使用しすぎコントロールができない状態になり依存症のような状態になる人がいます。 多くの依存症治療では、薬物・依存行動の中止が勧められていますが、インターネットを…

アルコール・うつ病・自殺の関係【禁酒だけで自殺は減るのか?】

アルコール使用障害は、頻繁に不安障害・気分障害といった精神疾患を併発します。 そして、鬱も同様ですね。 また、アルコール使用障害(Alcohol Use Disorder ; AUD)と自殺の間にも関連があります。 ということで、アルコール・鬱・自殺の関係を見ていきまし…

依存症は家族の病気。【依存症定義・理論】

依存症には、たくさんの理論・モデルがありますがその一つに「依存症=家族の病気」モデルがあります。 依存症は、当事者だけでなく家族にも影響を与えます。 とういうことで、今回の記事では、上記のモデルを見ていきます。 *依存症は家族の病気* *依存…

ギャンブルの広告とギャンブル依存症は関連する。【依存症への政策ー国ができること】

最近、ギャンブル依存症関連のTwitterアカウントにフォローされることが増えたので、ギャンブル依存症の記事を少し増やしますね。 診断基準とスクリーニングテストについては以前の記事で取り扱ったので、今回の記事では、有病率と社会人口統計的な変数を紹…

不安定なモチベーション【依存症治療の目指す場所】

依存症に包括的に捉える必要性がありますが、その1つとして、「PRIME Theory」がありますね。 まだ、読んでいない人は読んでみてください。 curiousquest.hatenablog.com すでに、上記の記事を読んでいる人は分かると思いますが、PRIME Theoryには、5つの…

元依存症なのか?依存症なのか? アイデンティティー・自尊心と依存症のモチベーション

依存症には、多様な理論が存在しそれらを包括的に捉えたモデルが存在します。 その1つに「PRIME Theory」が存在します。これは、統合的にモチベーションを捉えており、モチベーションシステムには5つのテーマがあると提言しています。 その1つに、「アイ…

過去の経験が、依存症行動の動機を形成する【学習・習慣・認知機能】

依存症を包括的に捉えた理論があり、1つに「PRIME Theory」があります。 まだ、記事を読んでいない人は読んでみてください。 読んでからの方が、理解がはかどると思います。 curiousquest.hatenablog.com そして、この理論には5つのモチベーションのテーマ…

依存症の衝動・抑制の戦い【依存症定義・理論】

*その瞬間の力が行動を決める* 依存症を理解するためには、包括的に依存症を捉えた理論が必要です。 その1つに「PRIME Theory」があります。「依存症=モチベーション」の立場を取っています。 モチベーションシステムの構造についての記事をまだ読んでい…

依存症のモチベーションシステム【依存症定義・理論】

*5階層のモチベーションシステム* 依存症には、本当にたくさんの理論があります。 依存症=病気 依存症=選択 依存症=認知バイアス ただ、どれも依存症の1側面のみしか考慮されていません。 多様な依存症の理論を包括的に捉えた理論がやはり欲しいです…

依存症ビジネスが依存症に立ち向かうパワーを当事者と支援者から奪う【依存症定義・理論】

*依存症と戦う力が無い* 依存症の理論がたくさんある中で、依存症の多様な側面を包括的に捉えた理論があります。 例えば、「依存症=過剰な欲求」ですね。 まだ、読んでない人はぜひ読んでみてください。 curiousquest.hatenablog.com この上記の理論を作…

依存症の過剰な欲求は病的ではない【依存症の定義と理論】

*依存症の全容は、過剰な欲求* 過去の記事で、いろんな依存症の理論を説明してきました。 例えば、 依存症=病気 依存症=認知機能障害 依存症=選択 ただ、どれも依存症の1側面しか捉えていません。 その場合、依存症の多様な側面を包括的に捉えた依存症…

注意バイアスが依存症の原因?【認知機能と依存症】

*薬物のことで頭でいっぱい* 依存症の理解において認知機能が大切です。 その1つに注意バイアスがあります。 その認知機能と多様な依存症の側面(脳科学・心理学・薬理学)を統合した依存症の理論があります。 簡単に言うと、「認知機能が薬物関連刺激と…

ネガティブな感情が依存症思考を引き起こす【依存症定義】

*離脱症状とストレスが認知を歪ませる* 認知の歪みは、依存症を説明するための1つの要素になっています。 その認知を仕組みを考慮した依存症の理論がいくつかあります。 この記事では、その一つを説明していきます。 キーワードは、「ネガティブな感情」…

自動化された依存行動と対抗する薬物の渇望

*自動化された依存症* 過去の記事で、認知機能が依存症の要素として重要な一部である話しました。 まだ、読んでない人はぜひ、読んでみてください。 curiousquest.hatenablog.com そして、その認知的要素を考慮した依存症の理論も存在します。 割と、「依…

依存症における脳の原因部位【依存症=病気】

依存症の病的部位はどこ? 依存症といえば、薬物・行動の報酬的要素(ドーパミン)が議論の的になることが多いです。 しかし、最近ではもう少し高次な脳機能(認知・感情の障害)が依存症の開始・悪化・維持のサイクルに影響を与えていると考えられています…

ビタミン不足の依存症 栄養失調の原因は薬物?【栄養と依存症】

*薬物によって吸収を阻害される栄養素* 薬物依存は、単なる依存症だけではなく多様な合併症を併発します。 例えば 栄養失調 代謝障害(Nabipour et al., 2014) 体組成の変化(Tang et al., 2010) メンタルヘルスの問題(Tolliver & Anton, 2015) そして、これ…

共依存の脳科学【依存症と人間関係】

*脳機能の変化が共依存の原因?* 基本的に依存症の研究は、薬物使用をしている当事者に焦点が当てられています。 そして、依存症の家族を持つ人たちへの影響への研究はそこまで焦点が当てられていません。 ただ、慢性疾患においては慢性疾患を持つ当事者に…

依存症は選択【依存症の定義】

*依存症の原因は、単なる選択の問題* 依存症について、調べると大抵は「依存症=病気」という話だらけですね。 私自身もそのような記事を書きました。ぜひ、チェックしてみてください。 curiousquest.hatenablog.com curiousquest.hatenablog.com たた、こ…

EQ・心の知能指数と依存症

*感情の認識・コントロールの難しさ* ひと昔前に、EQ (Emotinal Quotient)という言葉が流行りました。 日本語だと、心の知能指数って感じでしょうか。 EQは、身体的・精神的健康と関連があると多くの研究で検証されてきました。 しかし、EQと依存症に関係…